2022年11月– date –
-
全国大会 千葉県で開催
11月26日(土)第78回日本ユネスコ運動全国大会が千葉県木更津市で開催され全国から380人の会員が参加しました。「誰ひとりとり残さない平和で持続可能な未来を目指して」というテーマでパネルディスカッションなどあり、当会からは丹生会長が参加しました。 -
世界遺産丹生酒殿神社の大銀杏
2016年に紀伊山地の霊場と参詣道の構成資産高野参詣道の三谷坂起点の神社として追加登録された神社の黄葉が今盛りとなっています。樹齢300年以上の大銀杏は天然記念物に指定され世界で初めて乳がんの手術に成功した近隣の華岡青洲が寄進した石灯籠... -
和歌山県大会開催
県内9ユネスコ協会の和歌山コングレスが11月19日橋本市で参加者66名、学生33名が集まり開催されました。ユネスコスクールの発表が県立古佐田中学や県立橋本高校の生徒からあり、中国や韓国との国際オンライン交流の感想を披露しました。来年度は... -
2022ユネスコ近畿大会 舞鶴で開催
11月5日近畿ブロックユネスコ活動研究会が日本海に面した京都府舞鶴市で開催され、近畿各地から約130名が集まり当会からは会長と事務局長が参加しました。旧ソ連からの引揚げ港でありユネスコ記憶に引揚記念館が登録されています。 DSC_1602 DSC_1593 -
ユネスコ協会交流事業
10月20日 紅葉の始まった高野山へ芦屋ユネスコ協会のメンバーがご来山。当会の尾上副会長が高野山の知られざる秘話をご講話し本夏オープンした高野山デジタルミュージアムをご観覧いただきました。
1