2025年– date –
-
戦後80年平和の鐘を撞く
8月18日午前10時より高野山清浄心院にて「戦後80年平和の鐘を撞く」行事が開催 されました。当会青年部客殿理事の司会で当会西山監査役の開会の辞に始まり役僧長尾氏の御法楽後池口恵観宿老より式辞を賜り、当会副会長中川から主催者挨拶、来賓の高野町議... -
戦後80年ユネスコ平和講演会開催
1945年7月26日ボツダム宣言が連合国(米国、英国、中華民国等)から発せられた80年後の本日ユネスコ平和講演会が高野山麓九度山町中央公民館にて伊都・高野山ユネスコ協会と橋本ユネスコ協会の共催で開催されました。大阪教育大学名誉教授山田正行様を講師... -
戦後80年平和の鐘を撞く
250723155009911 戦後80年が経ちました。その夏の昭和20年8月18日、旧ソ連が日本固有の領土の千島列島の占守島に侵攻した日でした。果敢な日本守備隊の応戦により旧ソ連の北海道占領を阻止したものの、このソ連侵攻の代償に60万の兵士がシベリアに抑留され... -
第13回理事会
3月20日第13回理事会が開催され下記案件が承認されました。 1.5月25日和歌山県伊都振興局主催世界遺産高野山町石道ハイキング(現在420名)に途中矢立茶屋にて御接待のボランティアを挙行する。資金は九度山、高野、かつらぎ町の教育委員会からの補助金を...
1