新着情報– category –
-
戦後80年平和の鐘を撞く
8月18日午前10時より高野山清浄心院にて「戦後80年平和の鐘を撞く」行事が開催 されました。当会青年部客殿理事の司会で当会西山監査役の開会の辞に始まり役僧長尾氏の御法楽後池口恵観宿老より式辞を賜り、当会副会長中川から主催者挨拶、来賓の高野町議... -
戦後80年ユネスコ平和講演会開催
1945年7月26日ボツダム宣言が連合国(米国、英国、中華民国等)から発せられた80年後の本日ユネスコ平和講演会が高野山麓九度山町中央公民館にて伊都・高野山ユネスコ協会と橋本ユネスコ協会の共催で開催されました。大阪教育大学名誉教授山田正行様を講師... -
戦後80年平和の鐘を撞く
250723155009911 戦後80年が経ちました。その夏の昭和20年8月18日、旧ソ連が日本固有の領土の千島列島の占守島に侵攻した日でした。果敢な日本守備隊の応戦により旧ソ連の北海道占領を阻止したものの、このソ連侵攻の代償に60万の兵士がシベリアに抑留され... -
第13回理事会
3月20日第13回理事会が開催され下記案件が承認されました。 1.5月25日和歌山県伊都振興局主催世界遺産高野山町石道ハイキング(現在420名)に途中矢立茶屋にて御接待のボランティアを挙行する。資金は九度山、高野、かつらぎ町の教育委員会からの補助金を... -
橋本ユネスコ協会設立40周年記念イベント
当会のお隣の橋本ユネスコ協会では設立40周年を記念して2月23日(日)橋本市高野口町サカイキャニング産業文化会館で福原彰美ピアノコンサートを開催します。お申し込みは090-4031-9683へ -
第12回理事会開催
12月16日第12回理事会が九度山児童館で開催されました。事務局長より9月7日のユネスコ講演会、10月27日の近畿ブロック・ユネスコ活動研究会の収支予想や坂中副会長より11月23日愛媛県新居浜市開催の全国大会参加報告がありました。来年は... -
ユネスコ運動全国大会参加
【第80回日本ユネスコ運動全国大会 in 新居浜が】 瀬戸内海のど真ん中、別子銅山で栄えた工都・愛媛県新居浜市で11月23日(土)に開催されました。 全国から約400名が参加し当会からは坂中副会長が参加しました。来年は金沢市で開催予定。 -
2024年度近畿ブロック・ユネスコ活動研究会開催
10月27日高野山大学松下講堂黎明館にて同時開催となる「わかやまユネスコ・コングレス」と共に開催されました。近畿2府4県からユネスコ会員154名関係者35名一般市民11名が集まり正午から4時までも催行され5時過ぎから大圓院にて21名参加にて懇親会があり... -
講演会開催
当会主催の第3回講演会が9月7日開催され当会会長が「真田一族と高野山・九度山」 当会副会長が 「ユネスコの真実2」というテーマで講演しました。遠路海南市や奈良県五條市からも観覧者がありアットホームな感じで開催できました。講演後は実際に真田昌... -
第3回ユネスコ講演会開催
今年紀伊山地の霊場と参詣道世界遺産登録20周年を記念して九度山中央公民館にて9月7日10時から2時間講演会を開催します。講師にはNHKブラタモリや歴史探偵の講師で有名な当会会長木下浩良氏と副会長の中川明氏が後援します。入場無料ですので奮ってご参加... -
令和6年能登半島地震支援チャリティゴルフ大会
表記大会が7月19日(金)涼風吹く世界遺産登録20周年となる高野参詣道に隣接した標高550mの紀伊高原ゴルフクラブにて開催されました。株式会社重岡、初桜酒造、築野グループ株式会社様からご協賛いただき催行出来ました。 DSC_2373 -
2024年度近畿ブロック・ユネスコ活動研究会 in 高野山 開催
10月27日(日)正午より表記大会を高野山大学松下講堂黎明館にて開催します。主催は公益社団法人日本ユネスコ協会連盟、共催として近畿ユネスコ協議会、和歌山県ユネスコ連絡協議会 (主管)伊都・高野山ユネスコ協会が担当します。一般市民のご参加(150...